『2つのゴム手袋』で家事のモチベアップ!

いろいろなお店で購入できる「ゴム手袋」。

これを2組用意しておくことで、洗い物や水を使った掃除をするときの「面倒…」が緩和されます!

もくじ

家事に前向きになれる『2つのゴム手袋』

1つめ キッチン用

1つめはキッチン用のゴム手袋。

日々の洗い物だけではなく、コンロや電子レンジ・オーブンなどを掃除するときにも使えます。

かきばナ

厚みがなくて、指を動かしやすいものがおすすめ!

手荒れ・冷え予防

素手で洗い物をすると指先が荒れたり、ささくれがしみたり…。

また、寒い時期の冷たい水は家事のモチベを一気に下げてきます。

そこでゴム手袋をすることで、この悩みが解消されるのです!

2つめ その他お掃除用

2つめはキッチン以外のお掃除で使うゴム手袋です。

バスルームやトイレ、床の雑巾がけなど。

かきばナ

キッチン用と区別するために、離れたデザインのものにしよう!

軍手の代わりとしても使える

段ボールなど、大きめのゴミを片付けるときに「軍手代わり」としてもゴム手袋が活躍します。

イスや机といった家具の組み立てや、DIYをするときにもゴム手袋。

軍手はモコモコしていて指先が器用に使えませんが、ゴム手袋なら、ネジやレンチなどの小さなモノでもつかみやすいです!

さいごに

ゴム手袋を使った後は、カビや菌の繁殖を防ぐために、風通しの良いところでしっかり乾燥させましょう。

かきばナ

乾燥が清潔&長持ちの秘訣!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ