ブログの収益化を目指すにあたって、多くの人が参加する『Amazonアソシエイトプログラム』。
広告を利用するには軽い審査がありますが、他のアフィリエイトと比べて難易度は低め。
しかし、Amazonアソシエイト公式では2023年11月30日から商品画像付きの広告が使用できなくなりました。
かきばナテキストリンクだと味気ないし、商品の魅力も伝えづらい…
そんなあなたにおすすめなのが、『もしもアフィリエイト』。
Amazonアソシエイト公式では画像付きリンクを生成できませんが、
もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトと提携することで、商品画像付きのリンクを生成することができます。
商品画像を使って「Amazonアソシエイト」するなら『もしもアフィリエイト』
まずは、もしもアフィリエイトで使える画像付き広告の中でも、おすすめの2つをご紹介します。
かんたんリンク


もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」はその名のとおり、Amazon商品ページのURLを専用ページで読み込むだけで、かんたんに広告リンクが生成可能。
Amazonで商品説明画像が複数ある場合、広告内の矢印()()でユーザーが画像を切り替えることもできます。
例では「Amazon」と「楽天市場」のボタンがありますが、もしもアフィリエイトで提携しているパートナー(ヤフーショッピングなど)のボタンを自由に組み合わせられるのも便利。



Amazonのセール時には、ボタンをAmazonだけにして広告を貼ったりするよ!
商品リンク




もしもアフィリエイトと提携したAmazonの「商品リンク」は、
- 画像のみ
- 画像+テキスト
- テキストのみ
こちら3種類の広告リンクを生成することができます。
「画像のみ」の広告を使用する場合は、ユーザーの誤クリック・誤タップを防ぐために、広告であることを説明する「PR」「広告」などの記載があるといいでしょう。
もしもアフィリエイトの登録
まずは、もしもアフィリエイト会員登録ページで、サクッと登録を済ませます。
登録が済んだら「メディア会員」としてログインしましょう。
Amazonアソシエイトとの提携方法
もしもアフィリエイトにログインできたら、トップページの下部にある「Amazonバナー」をクリック。


以下の条件を満たしている場合、Amazonアソシエイトに提携審査を申し込むことができます。
- 記事数が10記事以上
- 過去60日以内に更新がある
- 未成年ではない



ブログを始めたばかりでも、コツコツ続けていけば達成できるよ!
審査の合否は、早くて翌日にメールで届きます。
合格したら、先に紹介した「かんたんリンク」はトップページから、「商品リンク」はAmazon提携画面から作成。




自分のサイトに合った広告リンクを作成しましょう。
さいごに
通常、Amazon内のコンテンツ(商品画像・レビューなど)を使用するのは、アソシエイトの規約で禁止されています。



最悪の場合、アカウントが停止されてしまうことも…
なので、Amazonで販売されているアイテムの紹介をしたい場合には、ぜひ『もしもアフィリエイト』を活用しましょう!











