使えるとうれしいキーボードの1発変換『F〇キー』

パソコンのキーボード上部には「F1」~「F12」キーが並んでいます。

それぞれのキーには役割が割り振られていますが、

とくにブログを書く際に使えると便利なのが「F6」~「F10」です。

今回はそれぞれのキーをどのように使うのか、簡単にご紹介していきます!

「F〇キー」で1発変換!

まず1発変換ができる条件は、

  • 文字を入力して予測変換が出ている
  • 必要な文字をマウスカーソルや「Shift+矢印」で選択している

このどちらかの状態だと、1発変換が使用できます。

日本語「F6」「F7」「F8」

  • 「F6」…ひらがな
  • 「F7」…カタカナ
  • 「F8」…半角カタカナ

「F6」~「F8」を押すことで、日本語のひらがな・カタカナを切り替えできます。

英語「F9」「F10」

  • 「F9」…全角/小文字・大文字アルファベット
  • 「F10」…半角/小文字・大文字アルファベット

「F9」「F10」では、キーを押すごとにアルファベットの小文字・大文字を切り替えることができます。

さいごに

まだ世の中にあまり広まっていない言葉を使うときや、予測変換では自由度が足りない…といった場合、1発変換を使うことでスムーズに欲しい文字を入力できます。

今回ご紹介した1発変換はブログを書くとき以外にも

  • officeのWord・Excel・PowerPoint
  • GoogleChrome・Yahoo!・MicrosoftEdgeなどの各種ブラウザ

といった、文字が入力できる場所ではほとんど使えるので、ぜひお試しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!